PROFILE

@otomura2でつぶやき
フォローしてね


CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
WORLD WAR Z
WORLD WAR Z (JUGEMレビュー »)
マックス・ブルックス
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
THE MARVEL ENCYCLOPEDIA マーベル・キャラクター大事典
THE MARVEL ENCYCLOPEDIA マーベル・キャラクター大事典 (JUGEMレビュー »)
トム・デファルコ,ピーター・サンダーソン,トム・ブレブルート,マイケル・タイテルバウム,ダニエル・ウォレス,アンドリュー・ダーリング,マット・フォーベック
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
たとえ明日が来なくても [DVD]
たとえ明日が来なくても [DVD] (JUGEMレビュー »)

歌にダンスに感動と見どころ満載 超オススメ インド・ムービー
RECOMMEND

MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
最近購入した本




「マーベル・アベンジャーズ事典」 アラン・カウシル・著 高木亮・訳

 去年、小学館から発行された全米で再版に再版を重ね売れ続けているマーヴェル・ヒーローの事典が日本で発売になったものの、なんと限定3,000部といういじわるなリリースにつき、書店にほとんど出回ることなく売り切れてしまった本があったのですが、筆者はそれがどうしても欲しくて、かなり試行錯誤したものの、手に入れることができず時だけが過ぎたのですが、少し前に小学館集英社プロダクションから同様のアベンジャー事典がリリースされ、さっそくそれに喰いつきました。2012年はマーベルヒーローの集大成アベンジャーズが公開されるので、それまでに、有名どころ意外のキャラクターなども予習しておきたい、というかなにより、キャラクターそのものが好きな筆者にとって、キャラクター事典は眺めてるだけで、なごむし、なんといってもマーベルキャラなので、買ったものです。200体以上のヒーロー、宿敵を1キャラ1ページ、オールカラーで紹介。ハードカバーの商品です。こんなキャラもいたのか、というなんかダメそうなマイナーキャラを知るのも楽しいのですが、気になったところではX-MENからの出典が少ないのがちょっと残念です。しかし、これは興味のある方は買いな本です。 


「完全なる首長竜の日」 乾録郎・著

 実はまだ6割ほどしか読んでいないのですが、とてもいいです。タイトルにインパクトあること、個人的に筆者は首長竜に惹かれること、装丁がいいこと、書店で平積みされててなんか売れてそうだったことが、購入理由。もう若くはない売れっ子少女漫画家が子供のころに過ごした田舎の島での思いでを引きずり、自殺を図り植物状態になってしまった弟と、最先端の医療科学で、眠ったままの弟と“夢”の空間でコミュニケーションをとる手段を行っていくが、状況は次第に複雑に…、と途中までしか読んでないので、この先は分かりませんが、親近感の湧く身近で精密な日常の描写のなか、科学的な治療を行っていくSFも絡んだ作品です。映画化されてもおかしくない。


「WORLD WAR Z」 マックス・ブルックス・著 浜野アキオ・訳

 ブラッド・ピット主演で映画化が企画されている全米ヒットのゾンビ小説・日本語翻訳版。最初の数ページだけ読んでまったく読んでいません。早く読みたい、けど他の本を潰してから。冒頭読んだ感じから、映画を観ているようなワクワクする感じ。ゾンビ好きにはもう。とても分厚い本で、ソフトカバーというのも惹かれた要因。


「SELF CLEANING BOOK-あたらしい自分になる本」 服部みれい・著

 本屋で平積みされているのを見かけ、装丁が気に行ったのと、ソフトカバーだったのとで購入。内容はあまり気にしないで買ってみました。こちらも最初の項目の半分までしか読んでいません。冷え取り健康法、アーユルベーダなど、著者が試した、体にいいこと、実際に効果があったことを、ほんわり口調で書かれています。健康系はもともと気になるほうで、内容は気にしないで買ったけど、今のところ、目からウロコな感じで、なんか自分の健康のためにいいアドバイスが貰えそうでうす。






「くじけないで」 柴田トヨ
 
 テレビでも多数紹介されている99歳の詩人・柴田トヨさんが綴った幾篇の詩々。大先輩がつぶやいた言葉は、きっと何か気付かされる、ためになる、良いアドバイスになる言葉があるに違いないと買いました。


「超訳ブッダの言葉」 小池龍之介・編訳

 コンビニで目にとまり、勢いで買いました。遥か遠い昔のブッダが弟子や民に語り、諭した言葉をお坊さんでもある訳者が、いまの日本人に老若男女にも分かるように噛み砕いた言葉で、その言葉の真意を載せている本。「悪口を言われないひとなどいない」という項目が目にとまり、これは、と思い買った訳ですが、全体にも、まさに、というか、分かっているけど、できない、でもこれが日常的に実践できたら、きっと自分が磨かれ、結果周囲が良い方向に、向かうのでは、と心から思える、ブッダの言葉の数々でした。


「幻想動物事典」

 以前から欲しかった事典で、ようやく買ったという感じです。日本や中東、ヨーロッパ、または各地の神話など、かずかずの伝承から伝わる幻想動物を、詳しい数は忘れましたが千体以上紹介。ソフトカバー、白黒印刷で、無数の幻獣、妖怪にはすべてに、伝承を基本忠実に再現した挿絵があります。こういうの好きなひとにとっては見てるだけで楽しいですよね。

| 読書 本について | 18:05 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ミリオンセラー読みました「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
岩崎夏海 著

 先日AKB48の選抜じゃんけんでセンターを獲得したという内田真由美さんの実家が都内で経営している焼き肉屋さんへ行ってきました。筆者の友達が内田真由美さんのハトコなので、焼き肉屋さんが美味しいということでお店へ行ってきました。美味しかったです。
 
 130万部?ミリオンセラー突破の話題の小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読みました。略称「もしドラ」。今度NHKでアニメ化もされるそうです。僕が書店でこの本を見かけたときは既に100万部突破という帯が着いていた程ですが、前々から本屋さんに行くと目立つように平積みされたこの本に興味を抱いてました。まず装丁ですよね、アニメタッチな萌系な女の子が青空バックに佇むデザイン。この装丁にちょっと堅そうなタイトルとの不一致。これがそそられる。表紙はこんなだけど中身はどうだろう、という興味もあったし、とっても読みやすそうんだったので購入。

 1973年にピーター・F・ドラッカーという人が“組織経営”のマネジメントについて世界で初めて具体的に詳しく著したと言われる本『マネジメント』。ひょんなことから女子高生で野球部マネージャーの川島みなみはその本を手にする。組織経営についての心構え、ノウハウをまとめた本であるが、野球部のマネージャーについて参考になるような本を探していたみなみは初めて出会ったこの本に、自分が求めていた物ではなかったことに最初は戸惑うも、野球部とは言え“組織”には変わりないそれを、この本の力を得て、どうにか向上できないものかとみなみはドラッカーの書いた『マネジメント』という本に書かれたことを実践していく。そして甲子園出場という一見無謀とも思える夢へ挑戦していく。

 という物語。秋元康さんの元で仕事をされて、放送作家などのお仕事もされていたという著者の岩崎夏海さん。あとがきで自分のことを「ぼくは」とおっしゃっているので断定はできないけど男性なのでしょうか。AKB48とも交流があったそうですから、物語に登場する女子高生にはモデルがいるらしい。
 個人的に嬉しいソフトカバー、文字も小さくはないので、サクサク読めてしまう。組織経営について著された著書『マネジメント』を高校野球部の女子マネージャーが読んで、それを実践していったらどうなるの?というタイトル通りの物語。筆者はこの本のお陰で経営学の父ドラッカーという人物を知りましたが、この本を買った130万人の人たちの中にはそんな人は少なくないはず。彼のことを知らずとも勿論楽しめ、逆にこの本を経由して彼の経営学の教えの先端をも知ることができる。

 進学校だが平凡なこの物語の舞台、東京郊外の程久保高校の野球部。不良が集うようなところではないけど、甲子園に行こう、なんていう熱心さもパワーもそうそうない。しかしマネージャーのみなみがドラッカーの『マネジメント』に出会ったことで小さな変化が起こり、その化学反応はみなみが『マネジメント』で得た心得を実践すればするほど大きな変化へと繋がり、また一歩また一歩と突拍子のない考えだと思っていた甲子園という夢に近づいていく。

 ドラッカーの組織についての助言は、まさに寝耳に水な主人公みなみをハッと思わせる助言であったり、または当たり前のことのように思われることでもまったく実践できていないようなことだったり。組織には顧客を第一考えるべきであったり、目標が必要だったり、マーケティングが必要だったり、役割分担が必要だったり、競争相手が必要だったり、あらゆる提言をみなみは野球部に当てはめます。ドラッカーの『マネジメント』との出会いによって普通以下だった野球部が活き活きと生まれかわる過程、これが痛快です。にほんブログ村 映画ブログへ

Amazon もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
Amazon マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
| 読書 本について | 00:28 | comments(0) | trackbacks(1) | pookmark |
最近買った本


 「20代でやっておきたいこと」 著 川北義則

 まず一冊目。もともと知らない本でしたが書店で目立つように展開されておりタイトルを見て気になったので購入。筆者も一応、まだ20代なのでまだ遅くはないかな、と思ってみたのですが、かなりためになりました。分かっていたと思っていたことも理解が全然足りていなかったり、一人前の社会人になるための意識を、基礎をしっかり把握しておきましょう、ということを沢山の項目と著者の経験、知識、アドバイス、また著者がジャンル問わず読んできた多くの書物、偉人たちの格言、名言、アドバイスなども紹介しなが辛口に現代の若者たちに向けた教訓本です。読み終わったあと、確実に物事や人づきあいに対する意識が変わりました。また20代となっておりますが、30代、40代でも読んで損はないかも知れません。

 筆者は知りませんでしたが、“20代から”系の本はかなり沢山出版されているみたいですね。どの本が皮切りでどの本がヒットしてて、どの本が一番面白く、ためになるのか、は分かりませんが、上記の本は個人て的にはオススメです。ソフトカバーなのも個人的にはうれしい。にほんブログ村 映画ブログへ

Amazon 20代にしておきたい17のこと
Amazon 20代で伸びる人、沈む人
Amazon 20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則
Amazon 20代に必ずやっておくべきこと―人生を拓く31の法則
Amazon 20代から身につけたい ドラッカーの思考法
Amazon 20代でしなければならない50のこと―一生を賭けるものには、20代でしか出会えない。




 「日本人の知らない日本語2」 著 蛇蔵&海野凪子

 こちらも話題の本、「日本人の知らない日本語」シリーズ。TVドラマ化もされましたが、筆者も一巻は過去に購入してました。おもしろいので二巻も購入したわけですが、この本を読んではじめて知ること色々あるんですよね。それを日本語学校で外国人に日本語を教える教師・凪子を主人公にマンガでおもしろ楽しく紹介する。半ノンフィクション的な作品。日本語についての新たな発見と外国人生徒と日本語教師の掛け合いどちらも楽しめる本。ぼく、オタリーマン。シリーズも面白いですね。




 「こちら葛飾区亀有公園前派出所 171巻」 著 秋本治

 そして、こち亀の最新巻です。マンガは好きなほうですがさほど読みません。今まではしあわせ団地というマンガが好きで、現在も連載されている作品なので新刊は買いたいと思いますが、不定期連載なので新刊がなかなか出ません。その後アゴなしゲンとオレ物語にハマり新本、中古を含め全巻購入しましたが残念なことに最新32巻で終了(復活の見込みあり)。してしまったので、次に単行本を買うとしたら何が良いだろうと重い、これしかないと思ったのが「こち亀」です。こち亀は前々から好きだった作品だし、少年ジャンプは自らは買わないけど、ジャンプを読む機会があったら必ずこち亀は読んでいました。マニアックなんですよね、笑いもフンダンに散りばめて、いろいろな分野をマンガで紹介してくれるので分かりやすく勉強にもなる。しあわせ団地、アゴなしゲン、こち亀、と筆者はどちらかというと、少年向けのファンタジックな作品より、日常的な生活をおもしろ可笑しく描いた作品に心惹かれます。
| 読書 本について | 00:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
人体消失×人体実験「シャッター・アイランド」
SHUTTER ISLAND 著 デニス・ルヘイン
 2010年に公開されるマーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演のミステリー・サスペンス「シャッター・アイランド」の原作を読みました。映画の公開が2009年の10月頃だったのが2010年上旬に延期になっています。何があったんでしょう。

 主人公のテディを演じるのがレオナルド・ディカプリオ、その相棒チャックをマーク・ラファロ、テディの妻ドロレスを「彼を二度愛したS」のミシェル・ウィリアムズ、閉鎖的な孤島、通称“シャッター・アイランド”の医師コーリーをベン・キングズレー、その他エミリー・モーティマー、パトリシア・クラークソン、などが映画版のキャストを演じているようです。好きな俳優のベン・キングズレーとパトリシア・クラークソンが出演しているだけでも素晴らい。

 本を読む前からキャスティングが判明していたので、やっぱり読んでみると自然とディカプリオやキングズレーの顔が浮かんでしまうのですが、主人公のテディも医師のコーリーもその他のキャストも小説の描写に雰囲気が実際のキャストの似ているので違和感のないベストなキャスティングだと思います。

 1954年シャッター・アイランド。精神疾患のある重犯罪者たちを収容する孤島の刑務所で、一人の女性囚人が鍵の掛った独房、複数の見張りのいる中、謎のメッセージを残して跡形もなく消えたという。捜査を任された連邦捜査官のテディ、そして相棒のチャックは島を訪れる。島を代表する医師コーリーらに迎え入れられるが島の医師、看護師たちは何かを隠しているとテディは察知する。島で行われている治療の謎、亡き妻を忘れられないテディ、複数の謎が交差するミステリー。

 英字をそのまま丁寧に翻訳したような文章だったので最初ちょっと読みづらさを感じましたが、そのうちミステリーに引き込まれ気にならなくなりました。孤島で忽然と消える人物。ミステリーとしてはうってつけで、でもお約束と言えばお約束な感じもするので、マーティン・スコセッシ監督でディカプリオ主演はちょっと意外な気もします。

 謎解きものなので、小説を読んでしまったので物語の中核を知ってしまったので映画版は、その点は楽しめませんが、マーティン・スコセッシとディカプリオの力の入れようと頭で想像した場面が実写化するところなど、気になるところが一杯あるので映画を是非観たいです。にほんブログ村 映画ブログへ

Amazon シャッター・アイランド (ハヤカワ・ミステリ文庫)
| 読書 本について | 16:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
共感「重力ピエロ」
小説 「重力ピエロ」 著 伊坂幸太郎
 映画も公開された後の読書になりますが、伊坂幸太郎著の「重力ピエロ」を完読。伊坂幸太郎さんと言えば若いながら沢山の著書があって、幅広い層に支持されている人気作家ですが、この特に人気のある作品「重力ピエロ」面白かったです。初めて伊坂幸太郎の作品を読みましたが、伊坂さんの作品は「アヒルと鴨のコインロッカー」「フィッシュストーリー」「陽気なギャングが地球を回す」「Sweet Rain 死神の精度」など映画化も沢山され、「重力ピエロ」も加瀬亮、岡田将生共演で今年映画化され、上映中に映画館で映画、鑑賞したかったんですけど、残念ながら観れなかったので、ここで原作を読んで更にDVDを観ようと思ってます。

 映画では主人公の泉水を加瀬亮が、物語の中心人物で主人公の弟である美青年、春を岡田将生が、その二人の兄弟の温和な性格の父を小日向文世、美しい母を鈴木京香が演じていたので、小説を読んでもこのキャストをどうしても読みながら想像してしまうのですが、コレがこの映画の登場人物にかなりぴったりだな、と個人的に思います。容姿だけでなく、その俳優が持つ雰囲気も小説の登場人物に似ています。

 物語も冒頭を読んだだけでかなり引き込まれる内容と文章でした。文章はとても若若しく読みやすいのですが、内容は少しデリケート。そして界隈で起こる謎のグラフィティアート(落書き)とリンクして起こる放火事件。その犯人は、目的は、ルールとは、そんなミステリアスが蔓延したテーマに、家族の傷、絆も含め描かれた、重く力のある物語だと思います。特に映画の中核に存在する主人公の弟・春の存在。春の一風変わった思考は、とても共感します。にほんブログ村 映画ブログへ

| 読書 本について | 13:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/1PAGES |